Calendar
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS

NPO法人 葛飾区・江戸川区・地域ねこの会 ブログ

特定非営利活動法人 葛飾区・江戸川区・地域ねこの会の活動をご紹介します。
<< 猫・犬殺処分問題 県愛護センター、命救う譲り渡し /和歌山 | main | 飼い主探す団体認定 茨城県が新制度 >>
イヌネコの殺処分に立ち会った、人間には「看取る責任」
 今月6日、秋田市の県動物管理センターで、県内で保護された犬18匹と猫18匹の殺処分の現場に立ち会った。

 中には、やつれた体で6匹の子犬に授乳していた母犬もいた。前日まで職員が譲渡先を探したが、見つからなかった。

 午前10時過ぎ、操作室で職員がボタンを押すと犬舎の壁が少しずつ動き出した。さっきまで吠え続けていた犬たちは一斉に鳴きやみ、小さなハコの中に追い込まれていく。 

 「耐えられる?」と加沢敏明所長が心配して声をかけてくれた。「ペットとして飼われていたこの子たちの最期を看取(みと)る責任が人間にはある」。加沢さんの言葉を支えにした。

 炭酸ガスが送り込まれ、約20秒で犬たちは意識を失い始め、約50秒後、最後の秋田犬が天を仰ぐように首を持ち上げて、倒れ込んだ。

 別室では、あの母犬と子犬たちが麻酔注射による処置を受けていた。成犬は通常、ガスで処分されるが、最期は母子でとの職員の精いっぱいのやさしさだった。導入麻酔で意識がもうろうとした母犬を職員がやさしくなでる。親子を隔てていた壁を取り去ると、母犬はふらふらしながら子犬たちに寄り添い、2度目の麻酔で母子は眠るように逝った。

 昨年度、県内で処分された犬は620匹、猫はその倍以上の1314匹。犬は10年前と比べ5分の1に減った。センターでは、一匹でも多くの命を救おうと譲渡事業に力を入れているが、活動が知られるに従い、「引き渡し先を探してくれるんでしょ」と安易に捨てに来る人も出てきた。

 しかし、職員は「ここは処分施設」と毅然(きぜん)とした態度で伝えるという。譲渡対象となるのは、攻撃性がないなど厳しい検査を通り抜けたごく一部の犬猫だけ。成犬や猫のもらい手はほとんどいないのが現実だ。

 「飼う前に家族で、この子と長くつきあっていくことを十分話し合ってほしい。命と向き合う意味を良く考えて」と加沢さんは言う。

 家に帰り、愛猫をいつもより強くほおずりせずにはいられなかった。

(2009年2月19日16時15分 読売新聞)
| 愛護関係のニュース | 13:11 | comments(0) | trackbacks(0) |









トラックバック機能は終了しました。